【マタニティライフ】大阪万博いってきました

日常のこと

こんにちは🌱

せっかくの関西住まいなので、万博、いってきました!開催前こそ、(なぜか)ネガティブな声が聞こえがちだった万博ですが、始まってからはそこら中で「楽しかった」「また行く」「通期パス買った」など好評の声ばっかり!きっと子どもが生まれたあとは終幕まで行けないので…、妊娠中に楽しんできました!

行ってよかった?

ずばり、めーちゃくちゃ楽しかったです!雰囲気、パビリオンの展示内容、グルメ、大屋根リングの展望…いずれも素晴らしく、とても1日では足りない!と思ってしまう場所でした。

開催してから話題になっている混雑・行列はもちろん多少ありますが、それを差し置いてでもリピートしたいと思う楽しさだったと思います。ただ、実は妊娠中だと優先レーンを通って行列を回避できる場合があるということも事実。「すごく体調が悪いわけでは無いし足が痛いわけでもないのに…」と罪悪感を感じながらも、しっかり優先されてしまいました。妊娠後期、長時間立っているのがなかなかしんどいのも事実なので、とってもとっても助かりました〜!!社会のあたたかな配慮に感謝です。

では、朝から当日の思い出をふりかえって行きます〜!

東ゲートから入場

9時入場の枠がいっぱいだったので、10時入場枠で行きました。電車利用で夢洲駅下車。駅はとっても清潔で広く、案内もわかりやすかったです!改札内のトイレはさすがに混雑していましたが、数がめちゃくちゃ多い&男女に加えてあらゆるジェンダーが利用できる「ユニバーサルトイレ」があったおかげでスムーズでした。

夢洲駅を出ると、すぐに東ゲートがあります。各国の旗が並んで風にたなびく光景にワクワク!!インフォメーションセンターやコインロッカー、自動販売機なども1か所にまとまっているようでした。

入場口も非常に混雑しますが、優先レーンのおかげで(なぜか)9:50には中に入れました。

セキュリティチェックもそれほど時間がかからず、①カバン中をちらっと見られて ②持参したペットボトル飲料を一口飲んだ だけで通れました。

ということで、ミャクミャクにご挨拶です!

おさんぽ&パビリオン見学

実は予約抽選に全部はずれてしまったので…、予約なし&リサーチほぼゼロで突っ込みました。海外パビリオンをメインに、お散歩しながら気になったところに入るスタイルで1日を過ごし…、計17パビリオン+α楽しむことができました〜!

内訳は、以下の通りです。アラブ首長国連邦、中国、北欧館、チェコ、イギリス、イタリア、インド、インドネシア、オーストラリア、サウジアラビア、スペイン、タイ、韓国、ドイツ、ポルトガル、フィリピン、フランス、コモンズC

このうち多くのパビリオンで優先入場ができたおかげで、たくさん楽しむことができました。贅沢を言うようですが、優先入場ゲートがわかりにくいところもありました。

難易度が高かったのは、①ゲートがどこか分からない ②ゲートあるが係員さんが立っていない パビリオン。あとは係員さんがいても、すぐに妊婦と気づいて声をかけてくれる場合と、こちらが言うまで案内がない場合がありました。係員さんが女性のときは、すぐに気づいてくれることが多かったかな〜。あとは国民性?

ちなみにパビリオン観覧中にいちばん優しかったのはイギリス館。待ち時間の間も椅子を持ってこようか聞いてくれたり、観覧の途中でも椅子を用意しましょうか?って何度も気をつかっていただきました☺

優先入場の場合はほとんど、待ち時間は0~10分くらいで入れたかな?唯一イタリア館だけは、30-40分まちました。ただ予約なし一般レーンは5時間半とか並んでたので…、それを考えるとほんとにありがたかった!スタッフさんと社会の優しさに感謝感謝でした♡

万博グルメ

当初は「海外パビリオンのレストランに行きたいな〜」とかふんわり思っていましたが…行列がすごかった!お昼時は数十分待ちは当たり前なようで、人気なところ?は特に混んでいました。あとから調べてわかったのは、海外パビリオンのレストランはほとんど予約制じゃないみたい。並ぶしかない…!というのが混雑の原因ですね。

並んでもよかったのですが、なんだか暑いしなあ〜とおもって、私達はテイクアウト/キッチンカーで済ませました。これもまた、美味しかったのです!

入っていないオーストリア館のキッチンカーで購入。

パンプディング?のような甘くて薄いパンケーキに、プラムのジャムをたっぷりつけて食べました。入場してまもなくの、朝のおやつに◎

見た目通りに甘くて美味しかったです。

クウェートレストランが混んでたので、こちらもパビリオンのキッチンカーで。なんか名物?らしい。

固めのバンズにスパイスが効いたツナ+トマトみたいな具がはさまったサンドイッチ。お昼ごはんに。

イタリア館でたとこのキッチンカー。ピザ2枚とドーナツで、5000円という驚異の万博価格。

まあ美味しかったけど。

どれも美味しかったですが、なんせ価格が、万博です!周囲を見渡してみると、おにぎりやサンドイッチといった軽食を会場外から持ち込んで食べている人も多かった印象です。

あとはフードコートやパビリオン以外の大きなレストラン、日本のチェーンレストランもたくさんあるので、海外パビリオンで食べたい!と思わなければ、それほど困らないのかもしれません◎

リピートあり!

雑な振り返りでしたが、丸一日とっても楽しく過ごしました!20000歩くらいは歩いたかな?妊婦あるあるの頻尿でもトイレはたくさんあるので快適に過ごせましたし、日よけや休憩所を活用しながら体調にも注意して楽しむことができました。何より、優先レーンに感謝しかありません…。

まだまだ行き足りない場所があるので…、出産前にもう1度は行けたらと思ってます!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました